着物リメイクで結婚式用ドレスを製作
今回のオーダーは結婚式のドレスです。
着物からのリメイクになります。
イメージイラスト:1月13日
まずはイメージイラストを作成😊

着物からのリメイクで結婚式用ドレスを製作。
二色のひょうたんボタン:2022年1月25日
二色のひょうたんボタン😄
中国ではひょうたんは縁起の良い物です❤️
ピンクの生地は着物の八掛を使いました。

二色のひょうたんボタン。

二色のひょうたんボタン。

二色のひょうたんボタン。
縁起物―ひょうたんボタン🌸

縁起物―ひょうたんボタン。
アンダードレスの裁断:2022年2月13日
今日はアンダードレスの裁断です。

Underdress Cutting
アンダードレスのレース付け:2022年2月15日・16日
今日はアンダードレスのレース付け。

アンダードレスのレース付け。

アンダードレスのレース付け。
今日もレースの縫い付け。

今日もレースの縫い付け。
立領付け(カラー付け):2022年3月1日
いよいよ立領付け(カラー付け)です😊🌸

いよいよ立領付け(カラー付け)。

いよいよ立領付け(カラー付け)。
やっぱりビンテージ釦は違う!
重みがありますね💕

重みがあるビンテージ・ボタン
完成:2022年3月8日
オーダーメイド、着物リメイクで結婚式の旗袍を完成しました♪
当初のイラストとほぼ同じイメージに仕上がりました😊
とくに2色のパイピングと2色のチャイナボタンに時間をかかりました。
今回のお客様は東京からわざわざお越しになって、一緒に打ち合わせと採寸を行ないました。とても素敵な旗袍に仕上がっています。

着物リメイクで結婚式の旗袍が完成。
動画でみる着物リメイクの流れ🌺
着物リメイクの流れ🌺
atelier leilei

atelier leilei(アトリエ・レイレイ)。atelier leilei提供。
atelier leilei(アトリエ・レイレイ)はチャイナ服専門のお店です。
オーダーメイドの通販を専門にしております。
コンセプト
atelier leileiのコンセプトは、大人の女性が着る上品でかわいいチャイナ服やチャイナドレス(旗袍)です。
日本や海外で日常着や普段着として着られるエレガントなチャイナ服(中華服)を提案しています。
あえて中国っぽい生地を使わず、日本やヨーロッパ製の素材を中心に、デザインからパターンや縫製まで、すべてデザイナー1人で行なっています。
取扱アイテム
チャイナ・ドレス(旗袍)、チャイナ・ブラウス、チャイナ・ジャケット、チャイナ風ワンピース、シノワズリ調ルームウエア、着物リメイク、アオザイ、雑貨(コースター、ハンカチ、枕カバー...)、書籍、編み物など。
時期や繁閑によっては作れないものもございますので、ご了承ください。
作品へのこだわり
- オリジナルパターンを使用。
- すべての素材について、生地名、混率、原産国を明記しております。
- 縁取りのパイピングとチャイナボタンは手作業で作成し、時間と手間をかけて丁寧に仕上げております。
- 一点一点手作業で仕上げる為、新作が出来上がるまで少々お時間をいただいています。
※コスプレ系や水商売系向きのデザインではございません。
デザイナー紹介
蔡蕾(さい・れい)。中国雲南省出身。
名古屋モード学園を卒業後、アパレルでベビー服のデザイナーとして勤務。
かつて東洋のパリと呼ばれた1930年代の上海が大好きです。チャイナ服作りは、趣味として研究と製作を続けてきました。
- オンラインショップ:atelier leilei(アトリエ・レイレイ)
- ブログ:atelier leilei ブログ
- Instagram:atelier_leilei
コメント